氷をすこれ

FFTCGの氷のカードについてダラダラ語ります。

ユーザープレビュー!【27-069C】マルサルガ/Marsalga

☆最初に☆

のばら!ばいすです。

 

今回、FFTCG 27弾『発見の旅路/Journey of Discovery』のユーザープレビューをさせていただけることになりました!

さて今回の紹介カードは…!?

 

f:id:vice_madhat:20251005162219p:image
f:id:vice_madhat:20251005162211p:image

【27-069C】マルサルガ/Marsalga

まぁタイトル通りです!(いつもの)

 

◆マルサルガってどんな人?◆

マルサルガはFFBEに登場するキャラクターです。特殊部隊「カレドヴルフ」の第一部隊長で、隊員からの信頼も篤い男です。ゲーム中ではレイン編にて活躍します。

 

◆カードを見てみよう◆

・基礎スペック

マルサルガは土属性で、4CPでパワー9000のフォワードです。

FFTCGでは4CPの基本的なパワーラインは8000なのですが、近年このコスト毎のパワーラインをオーバーするカードが増えてきており、マルサルガもその内の1枚です。何にせよ、昔のカードと比べてコスト:パワー比が高く、それだけで単純に強いです。

 

・対抗属性効果

また、マルサルガは対戦相手のアビリティや召喚獣の効果でダルになりません。

この効果は土属性が持つ「対抗属性効果(便宜上命名)」です。ある属性の特色に対して効果的なテキストを特定の属性が占有的に持つ事で、薄らと属性毎の相性を作り出しているのがこの対抗属性効果です。


f:id:vice_madhat:20251005165521p:image

f:id:vice_madhat:20251005165536p:image

▲それぞれ水、火に対する対抗属性効果

 

それでもって、土は雷への対抗属性としてダルにならない、という効果を持ってるカードがたまに刷られるというわけですね。実際問題、除去が強い雷より氷に刺さってるシーンの方が多いんですが…ダルに…なら…な…ギャワー!!


f:id:vice_madhat:20251005170230p:image

f:id:vice_madhat:20251005170236p:image

f:id:vice_madhat:20251005170223p:image

f:id:vice_madhat:20251005170243p:image

▲歴代“ダルにならない”メンバー達。筋肉…

 

この効果がある事で、マルサルガはアタックやブロックにおいて信頼度が高いフォワードとなります。

 

・「カレドヴルフ」

また、マルサルガは条件付きながらブレイブを持つ事ができます。ブレイブは「ダルにならない」効果と相性が良く、実際に「ダルにならない」フォワードにはブレイブがよく一緒に付いています。

さてマルサルガがブレイブを持つ条件ですが、「マルサルガ以外の【ジョブ(カレドヴルフ)】のキャラクターをコントロールしていること」です。マルサルガがカレドヴルフの部隊長であり、仲間がいる事で強くなるという効果ですね。

 

・カレドヴルフには誰がいるの?

カレドヴルフというジョブですが、実は初出ではありません。(FFBEプレイヤーからすれば何を言ってるんだとお思いでしょうが)21弾「運命を超えて」にて「リュース」「ネイリッカ」が登場しているんですね。21弾時点では【ジョブ(カレドヴルフ)】でのシナジーはありませんが…


f:id:vice_madhat:20251005171503p:image

f:id:vice_madhat:20251005171512p:image

▲レインと関わり深いカレドヴルフメンバー

 

また、ジョブ指定のシナジーがあるということはカレドヴルフがマルサルガ1人だけの追加とは考えにくいのではないでしょうか?

新しいリュースやネイリッカの他、副隊長のオスカや他隊員であるイェン、ハンキ、フルオリットのカード化、そしてストーリー中カレドヴルフに入隊したレインもジョブにカレドヴルフが付くかもしれませんね。期待大です!

 

◆総評

マルサルガですが、

・従来より高いコスト:パワー比

・シンプルなブレイブと「対戦相手の効果でダルにならない」効果の組み合わせ

の2点により、攻守で使いやすいフォワード、というのが評価になるかと思います。

デッキの中核となるカードではありませんが、他の「カレドヴルフ」のカード次第では更に活躍できるシナジーがあるかもしれない点もポイント高ですね!

 

☆最後に☆

というわけで、今回もユーザープレビューをさせていただきました!マルサルガ、いかがでしたか?魅力が伝わっていれば幸いです。

なお、原作であるFFBEは2025年10月31日、今月いっぱいでサービス終了となります。2015年10月配信開始ですので、延べ10年!長きに渡る運営お疲れ様でした。

サービス終了後、(恐らくストーリー部分を追える)「メモリアル版」の配信が予定されてますので、触れてこなかったFFTCGユーザーの方も、是非ダウンロードして見てください。

 

それでは!