フルスポだあああああああああ!!ドコドコドコドコ
というわけで今回も氷のカードつまみながらコメントしていきますよ。
今回は多属性推しとデザイナーズカード多めなのはややある。
◆27-019H イシェ

今回の氷は戦士推しのご様子。
現在の戦士は火水主流ですが、18-107L アクスターが出しやすくなるので水ではなく氷厚めに取るのも悪くないかも。
16-042R ラスウェルが暴れ倒したからか、ダル凍結するのがフォワード限定に。ただし、先行1ターン目に出しても自分には当たらないようにはなってる。いやまあバックアップ縛れた方が絶対強いよね。自重した感。
後続を探しながら展開できるのはまあ便利そう。3コストならな〜!もっとすごいのにな〜!
◆27-020R エルオーネ

おねいちゃん!!
14-038H ルゲイエに似た効果。あちらみたいにオートアビリティならもっと使いやすかったのだが。
バックちぎってるのに除去されるとしんどいので、ヘイストがあるとか複数回アタックできるとか、そういうとこに使いたい。コストに除外が含まれるのが悪い事はさせねえ!という強い意志を感じる。
バックアップをちぎる部分はドローで損失補填可能だが、総じてちょっと使いづらそう。スコールよりサイファーと風紀委員の方が相性良さげ。
Chapterから通算で初のカード化は本当にめでたい。
◆27-021C エルマティル

選ばれたらハンデス、D3で3/9000化、戦士にも選ばれたらハンデスを付与。
これで戦士なら…と言わざるを得ない。イシェからのサポートが何も無いので、戦士に放り込んで強いかはやや疑問。アクスターとは相性が良いので活路はそこら辺かな。
イシェがなぁ…エルムント王国軍も参照するならもっと上手く噛み合った気もするんだけど。
◆27-022C カル

効果はシンプルながら、21-010H タイヴァスに強く依存する戦士デッキとしては、タイヴァスの着地回数を稼げるカードは悪くないと思う。バックアップの戦士なのもタイヴァスの運用の幅が広がるので割と良さげ。イシェのダル凍結を誘発可能なので、イシェがいるとバリューが上がる。
普段はタイヴァスで置ける氷バックアップとして、詰めでは戦士を回収する役割も持てるのは割と良さそう。
◆27-023C 吟遊詩人

とりあえず3/7000ダル凍結はパンピー的にはそれなり。多属性がいたらバックアップもダル凍結、は良いんだけど、わざわざ多属性まで用意してやる事?というのはある。
19-110H 皇帝とは割と相性良し。とはいえ半端感が拭えない。これ入れるなら他のカードが入るはず。
◆27-024C 吟遊詩人

1コスバックアップもすっかりおまけが付くようになって久しい。1CPバックでもいいし、土含む5CPでダル状態のフォワードをブレイク。可変なとこが魅力か。
可変なところを除くと6-025R カヅサ、18-027C ヌージ 、19-025R セフィロス、25-031C ボーゲンあたりが立ちはだかってくるのが辛い。24-019R ウーマロなんてのもいるし…
リミテなら貴重なブレイク除去ではある。
◆27-025C クララ

エルムント王国では無いところからも戦士が登場。これも絶妙にタイヴァスでは使えないよう4CPにされてる。
戦士デッキで使うものだが、戦士デッキに居場所はあるだろうか?2体ダル凍結自体はそこそこなんだけど…
◆27-026C ゲスパー

騎士に対してフォワードを差し出さずに返せるので、そう言う意味では普通に強そう。最悪5CPで除去にはなるし。
なんというか、今まで出てなかったのこんなカード、みたいな感じがある。
◆27-027L ケフカ

8CPでパナしても打ち消されなければ普通にアドは取れる。4CPのバックアップあたりが一番現実的なラインかな?
ただまともにコスト払って出すのは面白くは無いかなぁ。土氷で強そうなデッキができれば2色でも運用できそう。
アマテラス飛んできてもどっこい生きてるところは悪くないが…大振りなカードなので止められるとガッカリ感はある。
◆27-028H シーモア

シーモア老師のことは…多分好きになれると思った。
ETBでとりあえず一回能力が使える、除去も選択肢にある、そもそも選択肢が全部強い、ということでだいぶ強そうに見える。
これはちょっと使いたいカード。注目してます。使用するにあたり、ダル状態のフォワードをブレイク、と召喚獣軽減やハンデスを選ぶと、対象不適正になる可能性があるので、使うならそこはケアしたい。
◆27-029R シド・オールスタイン

イラストカッコ良すぎる…カッコ良すぎない?
バック縛りながらハンデスすると1/7000くらいの感覚で使えるので、シンプルに使いやすいアビリティしてますね。20-040L ルーファウスがライバルか。6-041L リノアでブリンクするならこちらの方が使いやすそうだが、7000のボディがやや細いなあとは思う。
◆27-030H スコール

EXバースト付いてて、手札補充できて、キャラを安く出せるということで割とちゃんと強そうなんですが、カテゴリ8で固めるなら22-031H スコールというたっかい壁があるのが辛い。
加えて、現在EXバーストに対するメタカードが守られすぎてるのも辛い。割と何飛んできても死ぬ、アクションアビリティが次ターン待ちなのも美味しくないのもやや残念。
スコールじゃなけりゃ…
◆27-031H ムンバ

フルアートイラストが良い…
ダメージ飛ばす系スコールと相性が良い。単にダルのフォワードを除去するだけだともっと良いのいくらでもあるよねというのはそうなので、タダ撃ちするとか、ピンガーダメージ飛ばしながら除去するとか、そういうのは必要そう。
26-027R クジャタとは互換。
◆27-032R ラグナ

キチンとスコールから出ると強い。
ただ、それ以外の場合、シド・オールスタインだったりシーモア老師だったり、今弾のカードがライバル化する。差別化はできるとは思うが…
サポートカードは多いのでそこを活かしたいところ。
◆27-033C リーパー

原則カード一枚で仕事が終わってないカードは弱い。以上。
◆27-034R リノア

「カテゴリ8の召喚獣」というのがまず狭い。27弾現在で13種類。
今のところ実質22-109H エデンサーチするカードかなぁ。ムンバにバリューが生まれるので、これ採用するならクジャタよりムンバが明確に優先されるようにはなりそう。
今後に期待したい。
◆27-035R レイン[VIII]

ラグナサーチがあり、ラグナがいるならスコールをサーチできるので割とスキがない。今弾のラグナがスコールより後に出したいのが噛み合い悪い。バックアップのラグナが出ればハネそうな気はする。
またサーチするスコールに制限が全く無いので、今後めちゃ重スコール出れば評価が上がりそう。逆に言えばこのカードがストッパーになって重いスコール出なさそう。
◆27-036L ロック

いや強いねーこれ…
枚数は減らないが無作為なため質を落としやすく、必ずハンデスが発生するため後のオートアビリティを安定して発生させられるのが良い。
4-026H ガストラ帝国のシド、15-036H セリス、22-021R エミナあたりを筆頭に非常にアクセスが容易、15弾セリスや8-036Cセッツァーで回収もできるためしぶとく場に残れるのが核になるカードとしては嬉しい。24-022H ゴゴでしぶとく立ち回れるのも良さそう。
そこまでやると今回のケフカを積んでもいいかな、という気にさせられる。かも。
6を濃く取らなくても、除去しないと割とメタメタにされるのでヘイト高いけど、これ除去ろうとするのがまあまあアド損になりがちな軽さがまた嬉しい。避雷針として。18-019R ヴァイスと両採用してもいい。
今から使いたさが高い、人気でそうなカード。
☆最後に☆
単体でこれ強い!というカードはあまり無いですが、シーモアやロックなどキラリと光るカードがちょいちょいありますね。
ケフカがやや大振りすぎるんですが、効果自体はかなり好きなので、上手く使いたい…
他の色だとゼロムスとか強そうですね!プレリで出てきたらそのまま死にそう!
それでは!





































